ガレージキット PR

懐かしの海洋堂ソフビ! パトレイバー イングラム制作記 その②

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

みなさんこんにちは!

前回まででキットの状態を確認したところで早速作業に入っていきましょう!

本日のお題は

・関節のパテ埋め

・レジンの流し込み

・アンテナの接着

以上です!

エポパテと瞬間接着剤による接着

まずは膝の接着を行います。

ぼくはソフビの接着をする場合、先にエポパテで隙間を埋めてからサラサラタイプの瞬間接着剤を流すようにしています。

キットにもよりますがぼくはいつまで経ってもソフビのカットが下手くそなので、ガタガタになったバリ(ソフビの余白のこと)の切り口をエポパテで埋めつつ固定してから接着するのです。

ぼくはレジンの大型怪獣キットも作るので強度を考えてタミヤの高密度タイプを使ってますが、はじめから結構硬いので小さいキットには作業しづらいかもしれません。(もちろん強度保持とか目的があるならいいですよ!)

 

 

関節の隙間にエポパテを盛る、というよりかはちょっと隙間をこじ開けてエポパテをキットに挟み込ますようにします。

ここでムニュっとはみ出てきたエポパテをモールドに合わせて慣らしていきます。

ぼくはこういった作業はいつも爪楊枝を使ってます。

シンプル イズ ベストです!

 

エポパテはとにかくベタつくんですよ!

だから指にしろ爪楊枝にしろ水をつけながら作業するのがおススメ!

(メンタムがいいっていう人もいますが匂いがね・・・)

また、硬化が進むとベタツキがなくなってきて扱いやすくなったように感じますがベタツキがないと今度は食いつきが悪くなるしそもそも硬いので非常に作業がしづらくなります。

 

膝のカバーと装甲部分が白くなっているところがエポパテです。

ちょっと盛り付け荒いかな?

すでに硬化が始まっているので無理にいじるとはがれてしまうのでここは完全に硬化してからペーパーがけすることにしましょう。

 

 

裏側も。

こちらは膝カバーと装甲の境界線が繋がってしまったのでペーパーがけと、カッターで埋めた隙間を貫通しない程度に切れ目をいれることとします。

 

 

 

レジンの流し込み

ソフビは暑さに弱く、夏場などの温度の高くなった部屋に置いておくとへたってくることがあります。

なので石膏やレジンを流し込んで補強してやるわけです。

別にどうしてもやらなきゃいけないわけではないけどね!

でもぼくが以前、某老舗ガレージキットメーカーの直営店に行った時。

陳列されているウルトラマンや怪獣たちが礼儀正しくお辞儀してたんですよ!(笑)。

もちろんそんなポーズのキットなはずはなく、暑さや経年劣化で直立のポーズがへたってお辞儀したようになってたんですね。

あれ見たときちゃんと補強しようって思ったわけですよ。

お辞儀してる怪獣の威厳のなさったら・・・。

レジンを流し込むので太もも内側に穴を開けておきます。

最終的に腰からつま先までレジンを流し込むのですが一辺にやると途中でレジンが固まって流れなかったり、予期せぬところからレジンが漏れだすことがあるので(←すべて経験済み)ここは慎重に2回にわけて流し込みます。

 

 

 

いやぁ~ぼくこの作業 大 嫌 い なんですよ!!

段取りが悪いせいかどこかこぼしたりキットの埋め忘れた隙間から漏れ出たり。

流し込んだレジンが隙間から漏れてキットがレジンまみれになってしまい泣く泣くデザインナイフで1日かけてひっぺがしたこともありまたね!しかも怪獣!大好きなガメラですよ!複雑なモールドにレジンが染み渡った日には・・・。

そうならないためにも慎重にいきますよ!

シビアなレジンの取り扱い中に写真なんて撮ってられませーん!

で、なんとか太もも半ばくらいまで注ぎました。

レジンは硬化が始まると化学反応でやけどするかと思うくらい熱を持ちます。

その熱でソフビが柔らかくなって形が変わってしまうので注いだ後は熱が冷めるまできちんと固定しておきます。

ふぅ~。

なんとか第一関門突破!

熱が冷めるのを待つ間に頭部のアンテナの接着を行います。

 

真鍮線によるアンテナの補強・接着

前のオーナーさんが接着に随分苦労してたみたいでのりしろ部分にパテだとか接着剤が大量についてました。

まずはデザインナイフでこれらを削ぎ落してからピンバイスでアンテナ、頭部に穴を開けて1㎜の真鍮線を差し込みます。

 

 

 

アンテナを接着面に綺麗に合わせようとすると正面から見たときにめちゃくちゃ斜めにくっつくことになります。

いいのかこれで?!と思ったら説明書にもそうなりますと書いてありました(爆)。

でも本当に劇中こんなんだったっけ?

 

 

内側で真鍮線をひん曲げてすっぽ抜けないようにしておきます。

胴体への接着面が近いので干渉しないように注意。

 

 

 

 

次にWAVEの「黒い瞬間接着剤」を真鍮線の付け根にポツポツ足していきます。

最後に同じくWAVEの「瞬着硬化スプレー」で硬化。

これでアンテナの接着は完了!

 

 

 

アンテナと頭部のつなぎ目に極々小さな隙間があったのでまたエポパテで埋めました。

写真で見てもほとんどわからないくらいの隙間だったんですけどね。

 

 

 

腰と足の接着前に、塗りづらい足の付け根部分のカバーの塗装を先にやっておくため下地用にVカラー ホワイトの缶スプレーを吹きました。

この塗装が終われば腰と足を接着して2度目のレジン流しですね。

さすがに腰から下までレジンを入れれば夏場でもへたれることはないでしょう。

 

 

 

接着する際に接着剤やパテが剥がれたりしないよう、念の為のりしろ部分にはマスキングゾルを塗っておきます。

腰から上のパーツはパテで埋めるような大きな隙間はなさそうなので、先に基本塗装をしてから接着に入りたいと思います。

 

 

いよいよ次回は下地剤を塗ってから基本色の塗装!

イングラムは白黒カラーなんで結構塗装作業は早く進むと思います。

エアブラシめんどくさいので全部缶スプレーにしちゃおかな・・・。

塗るまでに考えておきます!

ではまた!

 

 

 

 

こちらの記事もおすすめ!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください